熊本県食肉事業協同組合連合会
熊本県食肉事業協同組合連合会とは
熊本県食肉事業協同組合連合会とは農林水産省管轄の組織です。食品表示セミナーの開催や一般消費者向けの料理セミナー(食育セミナー)、適正表示指導員による巡回指導、消費者へのアンケート調査などを通じて消費者の食品に対する「安全・安心」に関する情報提供活動を行なっております。
活動内容
-
食肉小売機能高度化推進事業食品表示セミナーの開催・適正販売推進委員会の開催・適正表示指導員による組合員店舗の巡回指導・消費者アンケート
-
食肉小売安全情報提供等事業消費者への食肉の安全、安心に関する情報を提供するため、及び食肉のなお一層の消費拡大と信頼確保に資するための活動を行なっています。
-
食肉ギフト券販売推進事業
-
熊本県産牛消費拡大事業食育セミナー、料理セミナーなどの開催を通じて県産牛の消費拡大を図っています。
-
畜産環境整備機構リース事業の紹介斡旋
-
食肉等流通合理化総合対策事業
-
食肉流通経営体質強化推進事業食肉表示講習会の開催と巡回指導・食肉表示販売実態調査と衛生管理状況の管理指導
-
HACCAPシステム普及啓発事業HACCAP講習会の開催と各種セミナーの参加・巡回によるHACCAP 義務化前の啓蒙活動
組織概要
法人名 | 熊本県食肉事業協同組合連合会 |
---|---|
理事長 | 矢野 悦生 |
設立年月 | 昭和41年3月23日 |
所在地 | 熊本県熊本市中央区白山1丁目4-9 末永ビル2F |
TEL | 096-372-4994 |
FAX | 096-371-2752 |
組合員数 | 40社 |
加入団体 | 全国食肉事業協同組合連合会 |
関連組織 | 熊本県中部地区食肉事業協同組合、熊本県食肉公正取引協議会、熊本県馬刺し安全・安心推進協議会、 熊本市食肉組合、熊本市学校給食食肉納入組合 |
熊本県食肉公正取引協議会
熊本県食肉公正取引協議会とは
熊本県食肉公正取引協議会とは消費者庁管轄の組織で、小売店の食品表示の適正化や指導を通じて消費者を守るための公正競争を促しています。
活動内容
-
食肉の表示に関する公正競争規約及び同施行規則の周知、啓発
-
「トレーサビリティ法」の啓蒙とコンプライアンス(法令遵守)の徹底
-
適正表示の推進、景品表示法・二重価格表示の適正化の推進
-
未加入店舗及び卸売業者の加入促進
-
公正取引委員会、関係行政機関及び関連団体との密接な連携
-
食肉公正競争規約等を普及浸透するための食品表示等講習会の開催
-
適正表示指導員による表示実態調査及びHACCAP実施講習会の実施
-
全肉公取協、行政その他関係機関から寄せられた適正表示に関する各種情報周知徹底
-
適正販売指導員の各店舗巡回指導
組織概要
法人名 | 熊本県食肉公正取引協議会 |
---|---|
理事長 | 矢野 悦生 |
設立年月 | 昭和41年3月23日 |
所在地 | 熊本県熊本市中央区白山1丁目4-9 末永ビル2F |
TEL | 096-372-4994 |
FAX | 096-371-2752 |
組合員数 | 269店(平成29年度時点) |
関連組織 | 全国食肉生活衛生同業組合連合会、全国公正取引協議会連合会 |
熊本県馬刺し安全・安心推進協議会
馬刺し推進協議会とは
熊本の食文化としての馬刺しを、安全・安心に消費者の皆様へ、生産者から、小売店や飲食店まで、提供する為の組織です。
活動内容
-
会員各社の管理責任者に講習会を、毎年2回は開催し、衛生管理や食品表示の最新の情報提供を行い、安全・安心な馬肉の提供に努めています。
-
毎年、夏・冬に消費拡大キャンペーンを行い、消費者の方々に馬肉の良さを知ってもらい、抽選で、プレゼント活動を行っております。
-
馬肉だけが、唯一生食される食肉(馬刺し)です。
その為、厚生労働省の提示された基準以上の「冷凍管理」を行い、「内部監査」「外部監査」を義務づけ食中毒防止に努めています。(認定書の交付)(認証シールの発行) -
栄養成分分析など、馬肉の良さを広めています。
会費
-
1社 10,000円(年会費一括)
組織概要
法人名 | 熊本県馬刺し安全・安心推進協議会 |
---|---|
会長 | 菅 浩光 |
設立年月 | 平成24年2月8日 |
所在地 | 熊本県熊本市中央区白山1丁目4-9 末永ビル2F |
TEL | 096-372-4994 |
FAX | 096-371-2752 |
組合員数 | 56社(平成30年3月末現在) |
関連組織 | 全国食肉事業協同組合連合会、全国公正取引協議会連合会 |
HP | https://basashi-kumamoto.com/ |
熊本市学校給食食肉納入組合
熊本市学校給食食肉納入組合とは
熊本市教育委員会・(公財)熊本市学校給食会に対し、熊本市小学校(保育園)に安 全・安心の学校給食用食肉を提供する為に、組織された組合です。
活動内容
-
学期毎のサンプル提示・価格打合せを行う。
-
①異物混入
②衛生管理・品質管理(加工処理問題・包装不備・配車不備など)
毎日の納入管理を行う。 -
日常管理や問題発生には、熊本市保健所の指導管轄下にあり、口頭注意→文書訓戒→納入一時停止→登録抹消などの措置を行い、安全・安心な、食肉の提供に努めている。
-
学校給食会が主催する講習会や、各納入組合が行う交流会に参加し、衛生管理の向上や、食育推進を行う。
組織概要
法人名 | 熊本市学校給食食肉納入組合 |
---|---|
組合長 | 矢野 悦生 |
設立年月 | 昭和41年4月1日 |
所在地 | 熊本県熊本市中央区白山1丁目4-9 末永ビル2F |
TEL | 096-372-4994 |
FAX | 096-371-2752 |
組合員数 | 29社 |
関連組織 | 全国食肉事業協同組合連合会、全国公正取引協議会連合会 |
熊本県中部地区食肉事業協同組合
熊本県中部地区食肉事業協同組合とは
熊本県中部地区食肉事業協同組合とは農林水産省管轄の組織です。食品表示セミナーの開催や一般消費者向けの料理セミナー(食育セミナー)、適正表示指導員による巡回指導、消費者へのアンケート調査などを通じて消費者の食品に対する「安全・安心」に関する情報提供活動を行なっております。
活動内容
-
食肉小売機能高度化推進事業食品表示セミナーの開催・適正販売推進委員会の開催・適正表示指導員による組合員店舗の巡回指導・消費者アンケート
-
食肉小売安全情報提供等事業消費者への食肉の安全、安心に関する情報を提供するため、及び食肉のなお一層の消費拡大と信頼確保に資するための活動を行なっています。
-
食肉ギフト券販売推進事業
-
熊本県産牛消費拡大事業食育セミナー、料理セミナーなどの開催を通じて県産牛の消費拡大を図っています。
-
畜産環境整備機構リース事業の紹介斡旋
-
食肉流通経営体質強化推進事業食肉表示講習会の開催と巡回指導・食肉表示販売実態調査と衛生管理状況の管理指導
-
HACCAPシステム普及啓発事業HACCAP 講習会の開催と各種セミナーの参加・巡回によるHACCAP義務化前の啓蒙活動
組織概要
法人名 | 熊本県中部地区食肉事業協同組合 |
---|---|
理事長 | 矢野 悦生 |
設立年月 | 昭和41年3月23日 |
所在地 | 熊本県熊本市中央区白山1丁目4-9 末永ビル2F |
TEL | 096-372-4994 |
FAX | 096-371-2752 |
組合員数 | 40社(熊本県食肉事業協同組合連合会との合算数) |
加入団体 | 全国食肉事業協同組合連合会 |
関連組織 | 全国食肉事業協同組合連合会、全国公正取引協議会連合会 |
熊本市食肉組合
熊本市食肉組合とは
熊本市食肉組合は熊本市内の食肉に関する事業者及び消費者の利益向上のため に設立された組織で、現在80 社に所属していただいております。(2018年10月時点)
食品表示セミナーの開催や一般消費者向けの料理セミナー(食育セミナー)、熊本市食品衛生指導員による衛生管理の巡回指導、消費者へのアンケート調査などを行なっております。
活動内容
-
市食品衛生指導員の巡回指導
-
くまもと市食品衛生協会新聞の配布
-
牛肉トレーサビリティシステム適正化の推進
-
産地名表示の適正化の推進
-
二重価格表示の適正化の推進
-
熊本県食肉公正取引協議会の適正な運営推進
-
食肉の衛生管理講習会、研修会及び消費者懇談会等の実施
-
食品店舗の衛生管理と食肉の安全性確保
-
国産食肉の消費拡大推進事業
-
共済保険、店舗賠償保険の加入促進
-
全国食肉ギフト券事業の協力、推進
-
保冷・冷凍車の特別斡旋事業(ダイハツ)
-
株式会社日本郵政金融公庫の積極利用の推進
-
熊本県生活衛生営業指導センターの積極利用の推進
組織概要
法人名 | 熊本市食肉生活衛生同業組合 |
---|---|
理事長 | 矢野 悦生 |
設立年月 | 昭和41年3月23日 |
所在地 | 熊本県熊本市中央区白山1丁目4-9 末永ビル2F |
TEL | 096-372-4994 |
FAX | 096-371-2752 |
組合員数 | 80社 |
加入団体 | 全国食肉事業協同組合連合会 |
関連組織 | 全国食肉事業協同組合連合会、全国公正取引協議会連合会、熊本県食肉公正取引協議会、熊本県馬刺し安全・安心推進協議会、熊本市学校給 食食肉納入組合 |